忍者ブログ

「達人への道」「掲示板」「旅日記」は、こちらのブログにデータをまとめましたのでご利用下さい。

   
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第13部
あらすじ

寛永寺参拝途中の将軍綱吉が狙撃された。現場に残された家紋入りの短銃から、嫌疑は徳川御三家のひとつである尾張家に向けられた。怒りに燃える綱吉は,尾張へ公儀隠密を差し向ける。だが公儀隠密九人全てが尾張藩内にて殺された。これらは,紀州の元付家老の一族,平岩一族が尾張家に滅ぼされた恨みを晴らさんと,公儀から派遣された尾張の付家老成瀬の二代目隼人正,そして尾張家を陥れようとしての企みだった。敵は怨念に燃えた忍びの一族。天下を揺るがす陰謀を暴くために,尾張へ向けて旅立つ一行。

東野英治郎扮する黄門さま、最後の道中記。
水戸から尾張を抜け、九州は鹿児島まで旅をする。


レギュラー

水戸光圀 (東野英治郎)
佐々木助三郎 (里見浩太朗)
渥美格之進 (大和田伸也)
うっかり八兵衛 (高橋元太郎)
霞のお新 (宮園純子)
風車の弥七 (中谷一郎)

梟の左源太 (三浦浩一)
由美 (白坂紀子)


全話紹介

天下を狙う忍びの罠・水戸・江戸(第一話:S57.10.18放送) ★★★★★

 


音楽:木下忠司
主題歌「あゝ人生に涙あり」
作詞:山下路夫
作曲:木下忠司
唄:里見浩太朗・大和田伸也
題字:朝比奈宗源
ナレーター:芥川隆行
原案・脚本:葉村彰子/監督:居川靖彦

志乃(山口いづみ)/徳川綱吉(長谷川哲夫)/大久保加賀守(加賀邦男)/笠松大八(矢吹二朗)/麻(任田多岐)/水戸綱条(坂口徹郎)/水戸家武士(溝田繁)/徒士組組頭(田中弘史)/内藤義孝(峰祐介)/供頭(野上哲也)/番頭(浜田雄史)/旅人(西康一)/新兵衛(岸田森)/成瀬隼人正(中丸忠雄)/山野辺兵庫(大友柳太朗) 他

連日、荒地開墾に精を出す黄門さま。その度に駆り出される助さん格さん八兵衛はもうヘトヘト。その頃、江戸では将軍綱吉が狙撃された。狙撃に使われた短筒には尾張家の家紋が。尾張に恨みを持つ一族が企む陰謀を暴くため,旅立つ一行。

始まりました13部♪かなりおもしろいです。初っ端から飛ばしてる感じです!忍び同士の対決も見もの。さらし首越しの対決は,かなり怖いです…。その中でも弥七vs左源太,叔父対甥の肉親対決は今後どうなるかが気になります。13部は結構弥七がクローズアップされているシリーズかもしれません。




大爆破!恐怖の狼谷・小田原(第二話:S57.10.25放送) ★★★☆☆


原案・脚本:葉村彰子/監督:倉田準二

おけい(沢井桃子)/畑将監(滝田裕介)/安五郎(伊沢一郎)/山崎屋藤蔵(名和宏)/鮫島九十郎(伊吹徹)/勘次(松山照夫)/熊市(武井三二)/寅三(大木晤郎)/清吉(和田浩治)/浪人(秋山勝俊)/浪人(池田謙治)/役人(白川浩二郎)/船頭(疋田泰盛)/茶店の親父(市条亨一)他    

小田原で石屋同士の争い。石安に代わって小田原の石屋の肝いりになろうと企んでいる山崎屋。背後には作事奉行の畑将監。公儀御用の石材を掘り出すため,石安の職人頭清吉は弥七と供に煙硝を仕掛ける。だが,悪党らと手を組んだ左源太が,老公もろとも狼谷を大爆発させようと企む。大音響と供に崩れ落ちる岩石…果たして一行の運命は!?

黄門さまの暗殺は,左源太一人が頑張ってますね…。一方,左源太とは別のやり方で,黄門さまを狙う由美は,巧みに(!?)一行に加わる。これからが楽しみです。




鬼が棲んでる天下の嶮・箱根(第三話:S57.11.1放送) ★★★☆☆


原案:葉村彰子/脚本:葉村彰子・大久保昌一良/監督:居川靖彦

妙(鈴鹿景子)/萩(東郷晴子)/秋山源左衛門(外山高士)/堀備後守(永井秀明)/大北源三郎(原口剛)/佐吉(片岡五郎)/平井助八(小沢象)/叶屋平十(福山象三)/茶店の親爺(北見唯一)/甚兵衛(北原将光)/寅(滝譲二)/熊(山本一郎)/お筆(坂本和子)/おくめ(武田てい子)/関所の門番(下元年世)他    

箱根の関所で雲助と手を結び,通行人に法外なそでの下を要求,私腹を肥やす役人供。途中知り合った若い馬子は実は娘で妙といい,病弱な母親を抱え,兄の仇を探していた。妙の無念を晴らし,箱根の山に巣食う悪党らを一掃。

今回は左源太も登場せず。由美が遂に光圀暗殺の行動に出る!! のんきな八兵衛以外は,もう既に由美が刺客だと感づいている様子。さすがですね~。黄門さまが,仇討ちを果たそうとする妙に「若い娘が血で手を汚すのはいかん」と諭したのは,同時に由美へも遠まわしに言ったのかもしれないですね。




欲望渦巻く金山地獄・三島(第四話:S57.11.8放送) ★★★★☆


原案:葉村彰子/脚本:葉村彰子・大久保昌一良/監督:倉田準二

弥左衛門(稲葉義男)/巨摩屋十兵衛(武藤英司)/大河原兵部(高野真二)/横山五平太(内田勝正)/伝蔵(黒部進)/彦助(守屋俊志)/波吉(遠山二郎)/茶店の親爺(堀内一市)他  

由美と左源太が共謀しての狂言誘拐。狂言と知りつつ,由美を助けに行く一行。だが途中で,村を捨て山中に篭る村人達に捕まってしまい,なんとそこに由美がいた。村人達の話を聞き,金山奉行一味らの悪行を知る。金山に乗り込む一行。しかし悪奉行らと組んだ左源太の企みにより,坑内に閉じ込められた一行に爆破の危機が迫る。

シリーズ第3部で名張の弥平次役を演じていた武藤さんが登場。弥七と左源太,弥平次が揃いましたね。8部では弥平次は弥七の兄という設定ですが,3部では弥七の叔父という設定でした。今回は左源太もピンチに陥ります。弥七が危機を助け,二人揃って悪党らをやっつける様はなかなか爽快でした。最強ですね!!




ドジな息子の泥棒修業・清水(第五話:S57.11.15放送) ★★★★☆


原案:葉村彰子/脚本:葉村彰子・大久保昌一良/監督:倉田準二

お千代(仁和令子)/朝太郎(工藤堅太郎)/豊蔵(内藤武敏)/臼井玄太夫(江見俊太郎)/伊豆屋九兵衛(金井大)/直蔵(灰地順)/直次(大木正司)/居酒屋の亭主(喜味こいし)/魚勢の源兵衛(永田光男)/法印(レッツゴー長作)/小間物屋(レッツゴーじゅん)他  

宿屋で相部屋になった愉快な男朝太郎は盗人だった。かの有名な風車の弥七を供に従えている黄門さまを大泥棒の親分と思いこむ。朝太郎の父親は板前で,朝太郎は板前の修業がイヤで店を飛び出したという。親孝行しに帰ってきた朝太郎だが,父親の豊蔵は清水港を牛耳る伊豆屋に単身楯突くほどの頑固者。帰ってきた朝太郎を突き放す。伊豆屋にたてつき,代官所に捕らわれた直蔵を助けるため,盗賊姿で代官所に忍び込む一行。父子を和解させ,悪党らを一掃。

左源太登場せず。東野黄門さまの,泥棒の真似はホントおもしろいです。喋り方が特に♪




おん宿割鍋にとじ蓋・島田(第六話:S57.11.22放送)


原案:葉村彰子/脚本:廣澤榮/監督:居川靖彦

才助(鳳啓助)/おとよ(京唄子)/天徳寺の銀治(藤岡重慶)他

大井川のほとり島田宿で張り合う二つの宿屋、鍋屋と大鍋屋。主人は強気な女と弱気な男。だが二人は元夫婦。ふたりを何とか元の鞘に納めようと幽霊騒ぎの茶番劇。無法な川止めで私腹を肥やす川越人足の悪親分と代官の悪業を探つた水戸老公。老公を狙う梟の左源太の襲撃!風雲急を告げる大井川のひと騒動/C.A.Lより

ビデオ録画に失敗してしまいました(・_・、)。。。




うなぎ屋義侠の恩返し・浜松(第七話:S57.11.29放送) ★★★☆☆


原案:葉村彰子/脚本:芹沢俊郎/監督:居川靖彦

つね(中原早苗)/三崎屋治平(佐竹明夫)/とき(幾野道子)/お照(丸山秀美)/鷺山武太夫(幸田宗丸)/鳴海屋伝蔵(野口元夫)/聖天留五郎(牧冬吉)/丸屋(志摩靖彦)/繁造(丘路千)/和泉屋(山本弘)/壷ふり(高並功)/古着屋の亭主(大河内宏太郎)/旅篭の女中(末永厚子)/新助(松山英太郎)/為吉(芦屋雁之助) 他

為替換金のため別行動の助さん格さんより先に浜松の城下へ入った一行。街に漂ううなぎのおいしそうな匂いにひかれる黄門さまと八兵衛。お新と由美が風呂に入っている間に旅篭を抜け出した黄門さまと八は,呉服問屋三崎屋を勘当された道楽若旦那の新助に出会う。おいしいうなぎ屋を案内すると言う新助の言葉にのせられ,博打場で身ぐるみはがされた黄門さまらだが,新助が案内したうなぎ屋は本当に美味しかった。勘当された新助の面倒を見るうなぎ屋の心意気に打たれた黄門さまが一肌脱ぐ。町奉行と結び,浜松の呉服問屋の元締めを狙う鳴海屋らの企みを暴き,親子の縁も取り戻す。

左源太登場せず。お新さんの壷フリ,決まってましたね~。姉御って感じで。




悲願を秘めた蜆売り・吉田(第八話:S57.12.6放送) ★★★☆☆


原案:葉村彰子/脚本:葉村彰子・津田幸於/監督:倉田準二

生方小太郎(池田直人)/山崎将監(遠藤太津朗)/山崎蔵人(亀石征一郎)/早川軍兵衛(早川雄三)/利助(稲吉靖司)//生方綾(稲垣美穂子)/角屋角左衛門(多々良純)/大野屋五郎蔵(芦田鉄雄)/与力(玉生司朗)/医者(藤沢薫)/飛脚問屋の主人(北村光生)/腰元(大崎紀子)/角屋の女中(上村明子)/柏木妙(桜田淳子)  他

吉田の城下で,八兵衛が一目惚れした蜆売りの娘妙。妙は,仇を追って,阿波徳島蜂須賀藩から病身の武家の妻子に仕え,吉田までやってきた。仇の名は山崎蔵人。吉田の家老,山崎将監の甥であり,山崎の家にかくまわれているらしい。一方,水戸からの送金が遅れ,旅篭角屋の主人にこき使われることになった一行は,偶然にも角屋に仇の蔵人が現れたことで妙らの大望を知る。家老の手をかり,吉田を抜け出そうとする蔵人に対し,一肌脱いだ黄門さま。見事仇討ち本懐。

今回は助太刀なしで仇を討ち取れました。妙さん,なかなかの使い手でした。




危機一髪!火薬小屋の対決・岡崎(第九話:S57.12.13放送) ★★★★☆


原案:葉村彰子/脚本:葉村彰子/監督:居川靖彦

麻(任田多岐)/おゆう(清水めぐみ)/沢田七左衛門(北原義郎)/遠州屋富蔵(田島義文)/駒木根五郎太(石橋雅史)/紋次(中田博久)/おせい(鮎川十糸子)/山崎大八(有川正治)/吾平(入江晋也)/遠州屋の番頭(笹吾朗)/新兵衛(岸田森)/喜平次(佐野浅夫) 他

徳川家発祥の地岡崎へ入った一行。鉄砲に撃たれて川を流されている男を助け、水車小屋へ運び込んだ。水車小屋に居たのは、煙硝作りの職人喜平次。一行をかくまい追手を追い払ったその度胸は只者ではなかった。喜平次は20年前、掟を破り、麻や新兵衛ら率いる島ヶ原を抜けた抜け忍だった。煙硝の密売を暴き、光圀を狙う平岩一族と手を組んだ勘定奉行らを退治。

今回は佐野浅夫さんゲスト出演。忍びの役っていうのが多いです。弥七親分、今回は火遁の術で大活躍!!




尾張名古屋の妖怪退治・尾張(第十話:S57.12.20放送) ★★★★★


原案:葉村彰子/脚本:葉村彰子/監督:居川靖彦

平岩麻(任田多岐)/徳川綱誠(志垣太郎)/平岩新兵衛(岸田森)/森島政右衛門(御木本伸介)/成瀬隼人正(中丸忠雄)/家老(溝田繁)/家老(新橋伸介)/供侍(千葉敏郎)/巡察の武士(野上哲也)/馬方(芝本正)/警護の武士(有川正治)/人足(石倉英彦)/御側衆(白井滋郎)/目付(疋田泰盛)他

御三家筆頭の尾張家謀反の噂に、尾張の城下は騒然としていた。領主徳川綱誠は戦の準備を始め、付家老成瀬の言葉にも耳を貸そうとしないばかりか、謀反人扱い。平岩一族の元へ乗り込んだ成瀬は、公儀隠密頭の森島と供に捕らえられ石牢の中へ。尾張の山中では、城下へ入ろうとする光圀を、復讐の鬼と化した忍び一族の刃が狙う。光圀を刺し貫く梟の左源太の狂刃。光圀暗殺!!この事態は綱誠の耳まで届き、もはやこれまでと出陣を決意。だがそこへ綱誠を諌めるべく現れたのは…。シリーズ13部の山場です。

平岩一族の最期。由美は麻の孫、新兵衛の娘だったのですね。新兵衛父ちゃんがイイ味を出していました。




悪を縛った伊賀の組紐・伊賀上野(第十一話:S57.12.27放送) ★★★★☆


原案:葉村彰子/脚本:葉村彰子/監督:倉田準二

英次(加納竜)/嘉平次(小林昭二)/お美濃(遠藤真理子)/大庄屋庄左衛門(稲葉義男)/安濃屋徳兵衛(神田隆)/赤松与太夫(中村竜三郎)/喜十(市川好朗)/役人(田中弘史)/善作(重久剛)/役人(有川正治)他

左源太ら忍びの故郷、伊賀上野を訪れた水戸老公。伊賀の里では特産の組紐の行商が禁じられ、二束三文で買い叩かれて領民が苦しんでいた。郡奉行赤松と御用商人安濃屋の悪企みを暴くため、一行はしばらく用心棒として安濃屋に滞在することに。そこへ左源太も絡んできて、強力タッグで組紐作りの伝統を守るため、一行と共に大奮闘。

久しぶりに会ったのに、目と目で通じ合うなんていいですね~。ホント最強のタッグでした。弥七との絡みがなかったのが残念…。由美さんはもうこれで登場しなさそうですね…。




伊勢参り・娘初春七変化・伊勢(第十二話:S58.1.3放送) ★★★☆☆


原案:葉村彰子/脚本:葉村彰子/監督:居川靖彦

伊勢屋助左衛門(藤木敬士)/豆吉(うえずみのる)/本田孫三郎(高城淳一)/二見屋権蔵(山岡徹也)/伊平(北見治一)/八五郎(園田裕久)/奥村利平次(原口剛)/紋次(吉田豊明)/六兵衛(山村弘三)/大河内主膳(永田光男)/宗助(北見唯一)/茶店の亭主(佐々山洋一)/お道(立枝歩)/お京(松坂慶子) 他

水戸からの為替待ちで一行から一足遅れた助さんと八兵衛。途中知り合った、美しい娘お京と、ひょうきんなお供の豆吉。まんじゅうの食い比べをすることになった八と豆吉を置いて、伊勢へ向う助さんとお京は、悪漢に襲われた百姓伊平を助けた。20両と引き換えに娘を二見屋に売ったが、帰り道その金をとられそうになったというが、その悪漢はどうやら二見屋の手下らしい。二見屋のからくりを知った助さんらは、伊平の娘を助けるため、女壷振りに化け賭場へ乗り込む。伊勢の町に巣食う悪党らを、お京と共に退治する一行。正月早々の悪退治をさっさと済ませ、気持ち良く初日の出を拝む黄門さま。

年増と言われて怒るお新さん。1番気にしていることだそうです…。八っつあんとの掛け合いが見所なシリーズかも。




真実を尽した妻の愛・高野(第十三話:S58.1.10放送) ★★★☆☆


原案:葉村彰子/脚本:櫻井康裕/監督:内出好吉

おふで(楠田薫)/お絹(一柳みる)/茂造(石田信之)/池田外記(菅貫太郎)/田原屋(嵯峨善兵)/西川屋(西山辰夫)/田原屋番頭(国一太郎)/職人(泉祐介)/女中(曽根千香子)/やくざ(福本清三)/茶店の老爺(市条亨一) 他

高野山で水垢離をする若い女お絹を助けた弥七とお新。お絹は高野豆腐造りの職人茂造の女房なのだが、姑のおふでの嫁いびりがひどかった。茂造は腕のいい職人なのだが、お絹に横恋慕する国家老と手を組んだ田原屋の企みにより、仕事から外されていた。一行は、事情を探るため、田原屋に臨時雇いで潜り込む。高野豆腐造りの伝統を守り、嫁と姑の仲も取り持つ黄門さま。

助さんの真剣白刃止めが見られます!!




暖簾を救った身代り女房・堺(第十四話:S58.1.17放送) ★★★☆☆


原案:葉村彰子/脚本:稲垣俊/監督:居川靖彦

お仙(北林早苗)/和泉屋(須藤健)/おちょう(三好美智子)/同心(田畑猛雄)/浪花屋吉蔵(浜田光夫)/浪花屋の番頭(荘司肇)/多吉(滝譲二)/兵六(立花一男)/浪花屋吉左衛門(曾我廼家明蝶)  他

助さん格さんとケンカ別れし、お新と八と一緒に飲み屋で酒を酌み交わす黄門さま。そこへ近づいてきた男吉蔵は、堺の薬種問屋浪花屋の勘当息子。勘当を許して貰う為、お新に許婚者の身代りとなってくれという。薬種問屋の身代を狙う和泉屋ら悪党一味を退治、親子の仲も取り持つ。堺の街でのドタバタ世直し!?

一応、お新さん二役話。あまりないパターンというか、話しの進み具合がいつもとはちょっと違うなぁという印象を持った回でした。悪党も小悪党ばかりでしたね~…最後はどうなったんだろう…??黄門さまは弥七の言うことなら聞くんですね~、さすが親分!!




三葉葵を盗んだ男・津山(第十五話:S58.1.17放送) ★★★☆☆


原案:葉村彰子/脚本:芦沢俊郎/監督:居川靖彦

大谷兵部(永野辰弥)/正太(野崎秀吾)/川辺頼母(外山高士)/備前屋吾平(北村英三)/旅篭の亭主(天草四郎)/中山甚兵衛(小美野欽士)/常次(吉田豊明)/旅篭の番頭(冷泉公裕)/隼の五六吉(小松政夫)/伊作(柳川清)/古物屋の主人(中村錦司)/与力(児玉泰次)/傍役(国一太郎)/辰造(家野繁次)/お種(志乃原良子)/女中(門屋亮子)/下役人(藤沢徹夫)/下役人(秋山勝俊)/同心(遠山金次郎)/医者(和田昌也)他

旅篭で自称父子の二人組と同宿した一行。だが父親とは真っ赤な嘘で、実は枕探しのゴマのハエ。黄門さまの道中差しを盗み、息子を残してドロン。だが息子役の正太は、父親を探して津山へ向かう一人旅をしているところに声を掛け、息子役にさせていたのだという。津山へ出稼ぎへ行ったまま帰ってこない正太の父親。また途中の茶店でも、津山へ行ったまま帰ってこない亭主の話を聞いた一行は、この重なった妙な偶然に、何から裏があると調査を開始。津山藩土木工事の裏に潜んだからくりを暴き、正太と父親も涙の再会。




死を賭けた裏切り・鳥取(第十六話:S58.1.31放送) ★★★☆☆


原案:葉村彰子/脚本:稲垣俊/監督:居川靖彦

蒲生右京(永井智雄)/日野隼人(土屋嘉男)/池田綱清(宗方勝巳)/弥助(本郷淳)/河野三平(北村総一朗)/黒木(笹木俊志)/日野の配下係(森下鉄朗)/岡村忠伍(伊吹吾郎)/岡村ゆき(島村佳江)/岡村ふさ(萬代峰子) 他

鳥取藩池田の家中が二つに分かれて、藩政改革を巡る争い。弥七と助さんが先に城下に入り、情報収集。決死の覚悟で改革を進める為、裏切り行為にでる岡村忠伍。果たして何れが善で何れが悪か、鳥取藩の危機に乗り出す黄門さま。

お新さん登場せず。どうしたのでしょう。今回もまたいつもと違ったパターン。水戸黄門ではあまり聞かない脚本家さんですね。。印籠の出し方一つとっても、13部はなんだか色んなパターンがあります。こっそり見せたり、見せなかったり、口頭で伝えたりとか。今回は助さんが印籠を出しました。




出雲の和紙の縁結び・大社(第十七話:S58.2.7放送) ★★★☆☆


原案:葉村彰子/脚本:芹沢俊郎/監督:内出好吉

常吉(頭師孝雄)/佐助(中村孝雄)/鳴海屋吾平(神田隆)/因幡屋茂作(増田順司)/大月主膳(早川雄三)/清次(藤間文彦)/お菊(栗田陽子)/お時(かわいのどか)/お国(沢田雅美)/神主(武周暢)/町人(高谷舜二)/職人(有島淳平)/町人(高木吉延)/町人(椿竜二)他

神話と和紙の名産地、出雲の国に入った一行。食べ過ぎで苦しむ八兵衛を、驚くほど介抱する宿屋の女中お国。もしや八兵衛に一目惚れ!? 折りから出雲大社では、幕府御用達の総元締めを選ぶ為、紙すき職人同士の腕比べ。出雲和紙に絡む悪党らの悪企みを暴き、黄門さまが縁結びのために一肌脱ぐ。




網にかかった悪い雑魚・石州浜田(第十八話:S58.2.14放送) ★★★☆☆


原案:葉村彰子/脚本:飛鳥ひろし/監督:倉田準二

お縫(山本みどり)/喜次郎(内田喜郎)/お時(久保菜穂子)/今津屋喜兵衛(伊沢一郎)/喜助(村野武範)/尾関数右衛門(菅貫太郎)/津之国屋為五郎(金井大)/大倉甚十郎(亀石征一郎)/馬島の大蔵(田中浩)/庄八(大橋庄多)/源庵(邦保)他

浜田に入った一行は、今津屋と津之国屋、網元同士の争いを目にする。津之国屋は浜奉行と組み、藩の御用網の鑑札と今津屋の魚場を狙ってあの手この手の嫌がらせ。今津屋の喜助は、頭の喜兵衛とは血の繋がらない親子。義理の弟にあたる、喜兵衛の息子の喜次郎に跡目を譲るため、女と酒に溺れたふりをして家を飛び出す。義理堅い者たちのために黄門さまが、怒りに燃えて悪党退治に立ちあがる。




萩焼き頑固くらべ・萩(第十九話:S58.2.21放送) ★★★★☆


原案:葉村彰子/脚本:芹沢俊郎/監督:倉田準二

お稲(三浦リカ)/お民(小林哲子)/高麗屋佐平(須賀不二男)/毛利綱親(細川俊夫)/三谷帯刀(中山昭二)/仙三(市川好朗)/鶴吉(森次晃嗣)/徳兵衛(藤岡琢也)  他

長門の国、萩の毛利36万9千石の城下にやってきた一行。萩焼きの名工徳兵衛に茶碗を作ってもらおうと、ウキウキの黄門さま。だが徳兵衛は名人気質の頑固者で、黄門さまと茶碗を焼け焼かぬで取っ組み合いの大喧嘩。隣の後家お民の家に居座わり、茶碗を焼くまで帰らぬと頑固者同士の意地比べ。一方、徳兵衛の偽茶碗を作り、旅の者に高く売りつけ私腹を肥やす高麗屋ら。萩焼きを汚す悪党を退治し、萩焼きが後世にまで残るようにと計らう黄門さま。

黄門さまの悪戯心爆発!!な回でした(^v^)13部は、殺陣のシーンで助さんが棒で、格さんが刀で戦うというスタイルが多い気がします。




女桃太郎の鬼退治・博多(第二十話:S58.2.28放送) ★★★☆☆


原案:葉村彰子/脚本:櫻井康裕/監督:居川靖彦

清太郎(石田信之)/嘉兵衛(浜田寅彦)/西脇掃部(川合伸旺)/若松屋(武藤英司)/惣吉(北町嘉朗)/軍次(広瀬義宣)/女中(徳永まゆみ)/神居(桂登志子)/役人(遠山金次郎)/桃太郎(由美かおる) 他

博多の町で一行が助けた女は柳町の芸者、桃太郎。その美しさと気風の良さに助さんら男共は目を奪われ、お新はぷんぷん。仮病を使い、こっそり宿を抜け出した助さん、八に巻き込まれた格さん、途中で合流した弥七も加わり、柳町で桃太郎と共に野球拳。抜け荷の濡れ衣をきせられ取り潰しになった廻船問屋伊藤屋の敵討ちのために奮闘する桃太郎の想いを知り、のけ者にされ怒っていた黄門さまとお新も協力。舟手奉行と廻船問屋若松屋らの、清国との抜け荷貿易のからくりを暴き、桃太郎と共に博多の町の鬼退治。

由美さんは、ゲスト出演でも入浴シーンがあるんですねf(^_^;




身代り八兵衛お殿様・唐津(第二十一話:S58.3.7放送) ★★★★☆


原案:葉村彰子/脚本:大久保昌一良・皿田明/監督:倉田準二

大山三太夫(小栗一也)/倉沢真勝(幸田宗丸)/米倉屋宗兵衛(田島義文)/倉沢善四郎(上野山功一)/土井周防寺利益(荻島真一)/富田左内(水島道太郎)/ 勘助(牧冬吉)/白石(西園寺章雄)/呉作(海老江寛) 他

お忍びの城下歩きが大好きな唐津の殿様利益侯。街の中を食べ物につられふらふらと一人歩きしていた八兵衛をつかまえて、衣服を取り替えることに。八は殿様に間違えられて城内に連れていかれ、利益侯は父親を探す幼い娘の手助けをすることに。廻船問屋米倉屋に働きに行ったまま戻ってこない父親を探す娘のために、助さんと利益侯は米倉屋にしばらく滞在することになるが、そこで抜け荷の現場を目撃する。次席家老と西松屋ら悪党一味の企みを暴き、利益侯にお忍びの恐ろしさ、真の政を教える黄門さま。

「世の顔見忘れたか!!」「この者は殿ではない!!斬り捨てい!!」のやりとりが暴れん坊将軍っぽくて、面白ろかったです。 




復讐化け猫騒動・佐賀(第二十二話:S58.3.14放送) ★★★☆☆


原案:葉村彰子/脚本:津田幸於/監督:居川靖彦

肥前屋伝蔵(田中明夫)/内藤左近(飯沼慧)/早坂喜内(穂高稔)/根岸蔵人(山本清)/伊兵衛(村田正雄)/お絹(舟倉たまき)/丹兵衛(大木実)/お縫(岡崎友紀)/鍋島綱茂(黒川弥太郎)/稲葉帯刀(江波隆)/めし屋の亭主(海老江寛)他

日も落ちた頃、佐賀の城下へ入った一行。35万7千石の城下のわりに、既に城下には人もおらず、物々しい警備。旅篭の女中に事情を聞くと、化け猫が出るという。賄賂を受けた責めを負って切腹した家老稲葉帯刀が飼っていた黒猫が、主人の恨みを抱いて夜な夜な現れるという。現に、材木問屋の肥前屋や、家老の内藤左近の屋敷には化け猫が現れていた。化け猫の正体は、佐賀錦の小間物を売る娘とその父親。濡れ衣をきせられ、切腹に見せかけて殺された稲葉の無念を晴らす為、起こした騒動だった。家老らの非道な陰謀を暴く黄門さま。

今回の悪家老はしぶとかったですね~。しらをきるやら、黄門さまに斬りかかるやら。黄門さまの真剣白刃とりが炸裂!! 左源太、久々の登場。どういう風に一行と合流するかと思いきや、いつの間にやら合流してました。弥七の手足となり動いています。化け猫騒動だけあって、映像が怖かった…水戸黄門にしては珍しく(初期を除いて)、血がどばぁーっだったし…。




悪を裁いたかすり織・久留米(第二十三話:S58.3.21放送) ★★★☆☆


原案:葉村彰子/脚本:櫻井康裕/監督:倉田準二

お園(榊原るみ)/圭吉(河原崎次郎)/福童屋(小林重四郎)/万田帯刀(永井秀明)/治平(堺左千夫)/伊三次(阿部希郎)/平山三郎兵衛(志摩靖彦)/お君(戸川京子)/おたみ(田中綾)/旅の男(山本一郎)/久美(荒井真里)/糸くり娘(曽根千香子) 他

久留米の城下で黄門さま達に看取られて死んだ機織り娘。同じ頃、弥七とお新に助けられた娘お君は死んだ娘の妹だった。福童屋の生き地獄のようなな機織り場で働く娘達を助けるため、機織り機作り屋の娘お園と圭吉が工夫を重ねて献上の織物を織る。非道な家老と福童屋らを退治した黄門さま、久留米かすりと名付け、後世にも残る伝統を作り上げる。




とどけ馬子唄瞼の母に・熊本(第二十四話:S58.3.28放送) ★★★☆☆


原案:葉村彰子/脚本:津田幸於/監督:倉田準二

庄太(蔵下輝美)/お静(佐藤万理)/馬宿の源五郎(汐路章)/浜路(原田英子)/勝次(黒部進)/伊兵衛(堀内一市)/菊野(新藤恵美)/安藤頼母(安部徹)/山崎左近(下元勉)/本田十次郎(入江慎也)/権太(石倉英彦)/侍(五十嵐義弘)/雲助(宮城幸生)/家臣(平河正雄)/雲助(小峰隆司)他

一行は威勢のいい少年馬子の正太に出会った。正太は、自分の家を宿代わりにして旅篭代をとるしっかり者で、愛馬のアオと二人暮し。親はいないというが、姉代わりのお静の話によると、どうやら正太は武家の息子らしい。里子に出され、里親にも死なれ、引きとってもらった爺さんにも死なれたという、不憫な身の上。偶然、馬に乗せた武家の女菊野が実の母親と分かり、事態は思わぬ展開へ。城代の公金横領の影に隠れた、母親と息子の悲運。

城下のやくざの親分とかどうなったんでしょう?? 久々に汐路さん演じる親分さんを見たのに、あまり話の筋に関係無かったなぁ…




消えた黄門様・延岡(第二十五話:S58.4.4放送) ★★★☆☆


原案:葉村彰子/脚本:津田幸於/監督:内出好吉

お袖(賀田裕子)/市助(大竹修造)/庄屋七左衛門(嵯峨善兵)/大崎軍十郎(高野真二)/高田唐八郎(川辺久造)/榊原外記(江並隆)/左兵衛(有馬昌彦)/米吉(小池栄)/猪之吉(森次晃嗣)/島本蘭山(大山勝巳)/野尻の紋蔵(鈴木康弘)/仙吉(大矢敬典)/源八(伊藤高)他

黄門さまと八兵衛が消えた!?実は一揆を企てる農民達の企みを盗み聞きしているところを見つかり、捕まって納屋に閉じ込められてしまったのだ。だが一揆の計画を知った郡奉行ら悪党一味により、首謀者の猪之吉は襲われ深い手傷を負うことに。そこへ黄門さまを探して通りかかった助さんらが、猪之吉を助け、どぶろく先生と呼ばれる島本蘭山という医者の元へ。飲んだくれて口は悪く、治療は荒っぽいが、腕は抜群。蘭山はかつては藩医であったという。苛酷な年貢に苦しむ農民達の窮状を家老に直訴するため、蘭山が立ちあがる。米の横流しをし、私腹を肥やす郡奉行ら一味を退治する黄門さま。




六十余州は日本晴れ・鹿児島・水戸(第二十六話:S58.4.11放送) ★★★★★


原案:葉村彰子/脚本:宮川一郎/監督:居川靖彦

志乃(山口いづみ)/島津綱貴(清川新吾)/由利(神保美紀)/二階堂次兵衛(名和宏)/浜村屋(遠藤太津朗)/島津綱政(森田健作)/有村大三郎(伊吹剛)/日高存竜院( 山本昌平)/仙波小太郎(小林芳宏)/赤山(立花一男)/吉井(岡本隆成)/海老原(高井清)/島津吉貴(山田克二)/日高ヤンボシ一味(福本清三)/大山(白井滋郎)/役人(木谷邦臣)/有村蔵之助(中村竹弥)/山野辺兵庫(大友柳太朗) 他

薩摩の国に入った一行。途中、山伏姿の忍びに襲われる若侍を救う。藩内の不穏な空気に気付く黄門さま。薩摩では藩主綱貴の病いが元でお家騒動の真っ只中。藩主の嫡男吉貴を推す城代派と、藩主の異腹の弟綱政を推す家老派の二つに分かれて争っていた。家老の二階堂の言いなりにはなれない城代派の若侍らは、幼い吉貴を人質に寺に立て篭もる。吉貴を取り戻すため、何度も寺に説得に向う城代だが、それも果たせず馬上にて切腹。琉球貿易の密貿易、島津綱貴を恨みに思う日高ヤンボシ一族らも絡み、深刻な事態へ。登城した光圀、果たして薩摩藩の暗雲を晴らすことができるか!?

左源太登場。伊賀以降、2話のみの登場でしたが、もっと登場して活躍して欲しかったものです。今回は左源太の山伏姿も見られます。東野黄門さま最終シリーズもこれで終わり…なんだか感慨深いです…13部は心なしか、悪人裁きにおける黄門さまの喋りが少なかったような気もするのが残念ですが、本当にお疲れ様でした(^v^)最後の西山荘のシーン、皆が楽しげにしているのが、名残惜しんでいるように見えて、とても印象的でした。


PR
  
COMMENT
NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
台本を読んでいますね
ちょうど再放送をBSでやっているので見たらご老公が長いセリフを言うとき、カメラの横に台本がありそれを読みながらセリフを言っていました。ご老公の目の動きを見るとわかります。ご本人の談で「セリフを覚えられなくなった」とあったのはこういうことだったんだなぁと。
  • みーな さん |
  • 2017/09/11 (18:44) |
  • Edit |
  • 返信
ブログ内検索
カウンター
Copyright ©  -- あぁ水戸黄門  --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]